- ご依頼の流れ
近くに合祀埋葬先がない場合。あまりお薦めしていないですが郵送する方法があります。お問い合わせください。
梱包手順
- 骨壺と骨壷の蓋をガムテープでしっかり止めていただきます
- 蓋の上にガムテープで名前を書けるように貼り、故人様の名前を記入して頂きます。木製の骨箱がある場合は骨箱へ戻します。
- 次にご用意をしたダンボール箱へ骨壺(骨箱)を入れ、その周りを緩衝材等で隙間ができない様に、しっかりと入れます。
最後に、箱の隙間にクリアファイルなどに下記書類を入れてご発送頂きます。
□ 使用規定2通(メールでお送りします。)
□ 埋葬許可証(火葬許可証)
□ お申込み者様の証明書(運転免許証・健康保険証・住民票等の写し)
□ 埋葬許可証(火葬許可証)
□ お申込み者様の証明書(運転免許証・健康保険証・住民票等の写し)
埋葬先ご寺院と連絡の上ご連絡をいたします。書類、埋葬料等は施主さんとご寺院さんで直接やりとりの後。埋葬されます。